ゼロキョリ採用
特設サイト

Cho C.

MEMBER Cho C. 2025年入社

  • マーケター
  • メンバー
  • 東京
  • #25卒
  • #サッカー観戦好き
  • #漫才好き
  • #漫画は家に1
  • #000冊
Q.

自己紹介をお願いします。

Cho C.です。東京秋葉原営業所所属で、25卒新卒入社です。
ちゃんもと呼ばれてます!
休日は家で休む日もあれば、友達とサッカーをしたり、
コミュニティの活動にも参加してます。

Q.

これまでの経歴を教えてください。経歴を教えてください。

高校に入学してサッカー部に所属しましたが、怪我が多く半年ほどしかサッカーはできませんでした。
その後、大学に進学。
全寮制の学校で仲間たちと4年間を一緒に暮らしました。

Q.

インプレックスアンドカンパニーってこんな人が多い!を教えてください。

仕事熱心な方と成長意欲が高い方々が多いです。
例えば、新卒の先輩方と飲みに行くと、皆さんプライベートの話もしますが、仕事の話や相談、今後どうなっていきたいかなど、幅広く話が展開していきます。
信頼関係ができ、より深い関係性を築いていける環境ですよ。

Q.

就職活動では、どんなことをポイントに活動しましたか?

就活の軸は2点ありました。
一つ目が圧倒的に成長できる環境です。
営業力、マネジメント力、幅広い業界知識など、色々なスキルと経験をいち早く最大限に得られる環境を求めていました。
二つ目が人です。
職場にいる方々がどういうスタンスでお仕事をされているのか、どういう思いを持っているのかを大事にしていました。
その中でインプレックスに興味を持ったきっかけは、スキルや経験などの能力的な成長を実現できる環境と、人としての人間力を養うことができると感じたからです。

Q.

数ある中から営業を選んだ理由を教えてください。

自分は営業力をつけ、どんな商材でも売れる一流の営業マンになった時、ビジネスマンとして大きく成長していると感じ営業を選びました。
営業のイメージを、きつい、しんどい、やりがいが少ないなどマイナスなイメージを持っている方々が多いと思います。
インプレックスで行っているのは物売りではなく、お客様の課題解決をするための手段として営業をしています。そのため考え、行動し、改善をして、また行動をしていかないと目標達成することはできないです。そのため必死に考え、たくさん行動する側面をとらえて、キツイ、しんどい、と思われがちです。ですが、それはお客様の課題を引き出そう、期待にこたえよう、もっとワクワクさせよう、という主体的な行動から生まれるものであれば、面白さに変わります。
そして、業界や商品・サービスによって通用する営業手法も様々。
だからこそ営業力を身につけ、業界サービスを選ばずに成果が出せるビジネスマンには価値があると思っています。

Q.

インプレックスアンドカンパニーに入社した決め手は?

ICに決めた理由は面接と面談です。
採用担当の濱さん、マネージャーの横山さん、副社長の矢野さんとの面接、そして各社員との面談を通じて、よりICを知り関係値をどの企業よりも深めることができました。
また、最終面接前に濱さんからもらった電話が特に印象に残っています。
濱さんから改めて、「なぜICに入社したいのか、どういう思いを持っているのか」を教えてほしいといわれ、30分ほどお話をした後にその熱い思いを最終面接でぶつけてほしいといってくださって、一就活生としてではなく、一人の人間として本気で向き合ってくれていると感じ、入社を決めました。

Q.

入社してから感じた、アルバイトとの違いなどはありますか?

今までのアルバイトやインターンと、日々の業務や教育育成において向き合い方に違いを感じています。
インプレックスでは、メンバーと向き合い真剣に考えてくれるなと思います。
具体例を挙げると、日々の業務などでわからないことがあったときに、プロジェクトの上司はもちろん、営業所にいらっしゃる上司の方全員が真剣に耳を傾け、合っている部分、間違っている部分を的確に指摘してくれます。
自分の業務も忙しい中、時間を作って、しっかりと指導してくださるという部分に一番違いを感じています。

Q.

業務で大変だったこと、楽しかったことはありますか?

成果が出るまでは大変ですが、自分の仮説通りに物事が進み、成果が出始めたときにやりがいや達成感などを感じます。
具体例でいうと、研修中に新卒3人で行った人材系のプロジェクトで、自分が結果が出るのは一番遅く、同期が結果を出してるときは、他の二人との違いを分析したり、上司にアドバイスをもらったりしたりして時間をより多く使っていました。
その後、成果が出るようになってからは、自分の考えや意見などをチームで共有したり、意見交換をしながら、チームとしての目標も達成することができたので、その時が一番楽しくやりがいを感じました。

Q.

これからチャレンジしたいこと、やってみたいことはありますか?

自分の夢は自分の事業を持つことです。
事業を持つために必要な能力は、インプレックスですべて得られると思っています。
特に、最初の研修で学んだ、インプレックスのカルチャーは、当社で活躍する人はもちろん、社会で成功していると呼ばれる人達が兼ね備えたものという風に認識しています。
自分のできることをどんどん増やして、色々なことにチャレンジしていきたいです!

Q.

面談では、こんな話をしませんか?

①1年目で得られることは何なのか?
②インプレックスはどういう人が向いているのか?
③新卒って最初の研修どんなことをするんですか?
④サッカー経験が営業に生かされるかも?
⑤面接、面談の雰囲気は、どんな感じだったのか?

Wantedlyで他のコンテンツも見てみる

Wantedly