
MEMBER Yamashita D. 2022年入社
- マーケター
- メンバー
- 大阪
自己紹介をお願いします。
Yamashita D.です。2022年2月入社です。
ゴルフや釣りが趣味です。
アニメ好きで、ハンターハンター、進撃の巨人が気に入っています。
これまでの経歴を教えてください。
高校卒業後、鉄道会社で3年間働き、インプレックスに入社致しました。
接客経験しか無い私が営業という世界に入り、
「どこまで営業力があるのか?」
「営業出来るようになることで、新しい扉が開けるのでは?」
と考え、営業の仕事がしたいなと思っていました。
インプレックスアンドカンパニーってこんな人が多い!を教えてください。
明るい、優しい、面白い!
仕事やプライベートでも交流があり、仕事の悩みを真摯に聞いてくださる方、自分の将来に向けてこういうものが必要だよ!だったり。
相談できる頼れる先輩が沢山います!
転職活動では、どんなことをポイントに活動しましたか?
前職は駅員として、車掌などをしていて、会社の雰囲気や環境なども良かったんです。
ただ、今後のキャリアを考えたときに、もっと自分の発信力をつける必要を感じていたんですよね。
もともと野球をしていて、目標を高く取り組むということにがむしゃらだったので、キャリアに対してもそういう思いが芽生えたのかなと思います。
そんな中で、一流の営業マンに3年でなれるという求人を見つけて、インプレックスに入社したいなと興味を持ち、エントリーして入社しました。
数ある中から営業を選んだ理由を教えてください。
私が営業を選んだ理由は、「人と関わることが好き」だけでは終わらない、自分の成長が数字で見える仕事だからです。
ICに入社する前は、営業=売り込む仕事というイメージでした。
実際は、営業=「相手の課題に寄り添い、解決の提案をする」こと。
その過程には深い対話と信頼構築が必要で、思った以上に“人と向き合う力”が問われます。
だからこそ、ただ人が好きなだけでも、挑戦する価値はありますし、やりがいも大きい。
未経験でも“本気で向き合えば、営業は武器になる”と感じられる環境が、ICにはあります。
インプレックスアンドカンパニーに入社した決め手は?
成長実感と可能性に魅力を感じ、インプレックスに興味を持ちました。
さらに、さまざまな事業に携わり、他にはない経験ができる点にも惹かれ、
インプレックスに決めました。
入社してから感じた、前職との違いなどはありますか?
前職では決められた業務を繰り返すことが多く、考える余地が少ない日々でした。
今は営業として自ら考えて動き、成果に直結する環境です。
うまくいかない時にも必ず原因があり、そこに向き合って改善できる。自走する力が鍛えられ、日々成長を実感できる点が大きな違いです。
業務で大変だったこと、楽しかったことはありますか?
具体的な業務の中で大変だったのは、商談決定率が目標より低く、成果が出なかった時期です。
なかなか上手くいかず悔しい思いもしましたが、先輩とのロールプレイングや、自分で仮説を立てて営業のやり方を試行錯誤していく中で、少しずつ改善点が見えてきました。地道な積み重ねは大変でしたが、その結果として商談決定率が5倍まで伸びた時は、自分の成長を実感できて本当に嬉しかったです。
課題に向き合い、改善する力がつくのがこの仕事の魅力だと思います。
入社後、営業ってただ売るだけでも、数字をこなすだけでもなく、目標に向かってどう自分が向き合っていくかが大事だと理解できました。自分の中に無かった考え方や、目標設定の考え方や向き合い方など、新しい価値観に出会えたと思っています。
これからチャレンジしたいこと、やってみたいことはありますか?
入社当初はPC操作も苦手で、タイピングも人差し指で行うレベルでした。
そんな自分でも、努力と環境次第で成長できることを実感しています。
今後は、まず自分がより高い営業スキルを身につけ、成果を安定的に出せる存在になることを目指しています。
そのうえで、自分の経験や成功パターンを再現性ある形で周囲に共有し、チーム全体を引き上げられるようなリーダーになることが今の目標です。
将来的には、10人以上のチームを率い、若手メンバーが「この人のようになりたい」と思えるような存在になりたいです。
インプレックスではそうした挑戦が実現できる環境があります。
面談では、こんな話をしませんか?
・PCスキルに自信がないけど大丈夫?
・人見知りだけど営業できるの?
・車掌と営業と、どっちがどう大変?
・野球経験のどんなことが、今のキャリアに生かされてる?
・これまでのキャリア、営業にどうつながる?
・初めて営業するとき、どんなことで躓いたの?