ゼロキョリ採用
特設サイト

Niinuma R.

MEMBER Niinuma R. 2018年入社

  • ビジネスディベロップメント
  • 事業責任者
  • 大阪
  • 広島
  • #子どもが好き
  • #2児のパパ
  • #甘い物が大好き
  • #元貸衣装業界
  • #成人式の振袖詳しい
  • #元陸上自衛隊
  • #麻雀が好き
  • #仕事が好き
Q.

自己紹介をお願いします。

Niinuma R.です。
2018年12月入社で、大阪と広島の拠点長をしています。
ぬま、とか、ぬまさんと呼ばれてます。
休日は、子どもととにかく遊んでいます。

Q.

これまでのご経歴を教えてください。

①陸上自衛隊
②貸衣装屋で統括マネージャー。成人式の振袖を扱っていました。
②現在(インプレックスアンドカンパニー)

Q.

ICってこんな人が多い!を教えてください。

「優しい」「人に寄り添える」人が多い。
もっと営業会社として、レギュラー争いみたいな切磋琢磨する意識を高めたいです。

Q.

転職時、どんなことをポイントに活動しましたか?

営業でチャレンジしたいと考えていた際に、
確かリクナビだったかなと思いますが、「営業コンサルティング」というワードが目に留まりました。
未経験からでもチャンスができるんだと思い、応募したのがきっかけです。

Q.

数ある中から営業を選んだ理由を教えてください。

思いは3つですね。
①「営業」という一番の武器を手にしたい
②自分の市場価値を高めたい
③世の中から必要とされる人材でありたい

Q.

インプレックスアンドカンパニーに入社した決め手は?

入社を決めた理由は、2つあります。
①未経験から「営業コンサルタント」になれる、チャンスがある
②成長企業で勢いがありそう

Q.

入社してから感じた、前職との違いなどはありますか?

①営業力が求められる点
前職では、店舗運営となっており店舗にお客さんが来て成約率をどう高めるかが肝です。
一方で、インプレックスでの営業は店舗がある訳ではなく、待っていても成約はとれない。
正に自ら切り開いていかないと結果が出ない点が大きく違いますね。

②マネジメント力が求められる点
前職は若いメンバーが多かったためか、根性論的なマネジメントができていた部分がありました。
一方でインプレックスでは、多種多様な業界、年齢も様々で根性論的なだけのマネジメントでは誰もついて来ません。メンバーの思いやありたい姿、場合によっては悩みを聞いて関係構築をしつつ、今何ができていて何が問題なのか?そこに内在する課題は何か?どう改善行動を起こしていくか?ということからしっかりとコミュニケーションを取っています。

Q.

業務で大変だったこと、楽しかったことはありますか?

レイヤーがあがる毎に、責任と役割が変わるため異なる大変さや楽しさがあります。
①プロジェクトリーダー
30名のメンバーを牽引し、プロジェクトを動かせることは非常にやりがいがありました。
一方で私のチームが転んでしまうと、結果クライアント事業にも大きなインパクトを与えてしまうといったプレッシャーの中で組織を動かすことが大変でしたね。

②ディレクター
複数のプロジェクトを兼任することで、多種多様の業界知識が身に付き、色んな拠点の色んな方と仕事ができることが楽しかったです。
一方で多種多様の業界のプロ(コンサルタント)である必要もあり、クライアントの事業責任者より業界理解を高めることにスピード感も求められることはむずかしさもありますよね。

③事業責任者
1つの事業を経営する立場となって仕事が出来ることが、楽しいというよりそういったチャンスを与えてもらえていることに感謝しています。
役割上、大変なことは沢山ありますが、それ以上に成長と今まで見えなかった背景を見ることができるため夢中になっていきます。
メンバー全員に、この背景を見てほしい。そのためチャレンジをしてほしい。と考えてます。

Q.

これからチャレンジしたいこと、やってみたいことはありますか?

「〇〇の事業をつくった人、〇〇のプラットフォームをつくった人」
という実績を残したいです。
営業である以上、何か一つ傷跡を残し1つのことで業界において名を刻みたいですね。

Q.

面談では、こんな話をしませんか?

①自衛隊・販売職から営業職で活かせることはあるの?
②30代からのチャレンジについて。
③インプレックスアンドカンパニーについて聞きたい。
④ほぼ営業未経験から5年で事業を任せてもらえるようになったターニングポイントは?
⑤仕事とプライベートのバランスはどんな感じ?
⑥広島拠点、大阪拠点どんな人が多いの?拠点の魅力は?

Wantedlyで他のコンテンツも見てみる

Wantedly